トレーラーハウスに住む!住宅に勝る利点は?その魅力とは?

スポンサーリンク
このページをご覧頂き、ありがとうございます。
当サイトの管理人「ひろろん」です。

このページでは、トレーラーハウスとは?住宅と比べ、どんな利点があるのか?などについて詳しく紹介しています。

当サイトでは他にもキャンピングカー関連を中心に様々な記事を掲載していますので、今後ともひろログ!」をヨロシク!

トレーラーハウスに住む!住宅に勝る利点は?その魅力とは?

一生に一度は手にしたい家族でゆっくり過ごせる一戸建て住宅。またゆったりと各地を旅しながら自分のペースで宿泊・移動できるキャンピングカー。どちらも憧れるライフスタイルですよね。

どちらのライフスタイルも同時に叶えられたら良いのにな…。

と思ったことはないでしょうか?

実はその方法があるんです!「トレーラーハウス」という手段が。

そこで今回は、トレーラーハウスとはどんなものか。住宅やキャンピングカーとの違いは何か。住宅に勝る利点はどこにあるのか。などをご紹介したいと思います。

トレーラーハウスとは?

「トレーラーハウス」とは和製英語で、キャンピングトレーラーの特徴を持ちながら、特定の場所に定住する目的で設置されるもののことです。電気や水道、下水道などを車両内で完結させずに公営企業のサービスを直に受け入れるものも多く、「タイヤがついたプレハブ住宅」と考えても良い豪華なものもあります。

英語では、モービル・ホーム(mobile home)、ハウス・トレーラー(house trailer)、トレーラー・ホーム(trailer home)、サタティック・キャラバン(static caravan)などと呼ばれています。

それとは別のカテゴリーに分類される「キャンピングトレーラー」とは、箱型の住居スペースに生活に費用な装備を一通り備えたトレーラーで、キャンピングカーのカテゴリーに含まれます。トラベルトレーラーとも言います。

○こちらの記事では、「キャンピングトレーラー」を詳しく紹介した記事も掲載していますので、ご参考にどうぞ!

画像2

⇒キャンピングトレーラー|トレーラーハウス宿泊も可能な優れもの! 

○こちらの記事では、キャンピングトレーラーのデザインと機能が凄い最新型を紹介しています。良かったら見て下さいね。

⇒キャンピングトレーラー|近未来的なデザインと機能が超クール!! 

スポンサーリンク

住宅(建築物)との違いと利点は?

○日本の法律上の扱いでは?

一定の条件を満たす場合は建築確認申請の必要な建築基準法の適用外となり、建築物ではなく車両として扱われます。

建築物として扱われない限りは不動産ではないため、固定資産税がかかりません。

実際に公道を走行する場合は、車両として道路運送車両法および道路交通法の制限を受けます。

日本国外で生産されたものについては日本の公道を走行することを前提としていないものが存在するため注意が必要です。

○構造や設備面では?

トレーラーハウスは、言わば「タイヤの付いた住宅(建物)」。建物は2×4構造が一般的に多く、普通の住宅とほぼ同じ構造となっています。

一般住宅に設置してある設備、キッチン・トイレ・バスルーム・冷蔵庫・エアコン・テレビなどは、どれも既製品で問題ないのでトレーラーハウスだからと言って特別にオーダーする必要はありません。

また販売されているトレーラーハウスのほとんどは、最初から取り付けられていることが多いです。

ロフトが備わっているトレーラーハウスもある!

スポンサーリンク

○大きさ(規模)は?

全長:6m、全幅:2.5mくらいからありますが、このサイズは基本的に独り暮らし用なので、2人以上で住む場合は少なくても全長:8mくらいは必要だと思います。普及率の高いファミリーサイズは全長:11m、全幅3.5m前後となっています。

○価格面での利点は?

規模や年式にもよりますが、中古なら350万円~400万円くらいからあります。新車なら800万円程度しますが、それでもこの価格帯で住宅のような基礎工事は不要で家電完備!

一般的な住宅と比較するとかなりリーズナブルですよね!

注意しなければならないのは、あまりに安価なものは壁が薄く断熱性が低かったり、設備のクオリティが低かったりするので、予算と設備をよく考えて見極めることが重要です。

○定住に必要なインフラ設備は?

長期に渡り、「定住」ということになれば、電気・ガス・水道などのインフラ整備が必要になります。この部分も基本的に住宅と同じ構造なので、キャンピングカーとは違いこれらを引き込むことは可能です。

ただし、「建築物」としての扱いにならない為に、このようなインフラ設備は簡単に取り外し可能な状態にしておくことが前提です。特にガスはプロパンガスのみ使用可能です。(都市ガスは不可)

○固定資産税や自動車税が不要!

定住を前提とした場合、自治体によっても異なりますが、いくつかの条件をクリアすれば住民登録も可能ですし、一見住宅のように見える「トレーラーハウス」でも車両扱いとなります。しかも、住宅では納税しなければならない固定資産税不動産取得税はかかりません。

また、車両であっても自走装置が無いので自動車税もかからないんです!

この点から見て、住宅と比較しても「トレーラーハウス」は経済的な利点がある住居と言えるでしょう!

○建築物扱いにならないための注意点!

住宅と比べて利点がたくさんある「トレーラーハウス」ですが、車両を下記のような状態にしてしまうと、建築物に該当するので固定資産税などが発生するので注意が必要です。

●車輪が取り外されているものや走行に充分な状態に保もたれていないもの。

●設置場所から公道に至るまでの通路が連続して確保されていないもの。

●随時かつ任意に移動することに支障のある階段・ポーチ・ベランダがあるもの。

●給排水・電気・ガス・電話・冷暖房等の設備配線配管を、トレーラーハウスに接続する方式が工具を使用しないで取り外すことができないもの。

スポンサーリンク

○移動する際の注意点!

移動する(公道を走行する)際は、車幅2.5m以下・全長12m以下・高さ3.8m以下などの条件をクリアし、車検を取得することで可能となりますが、これらをの条件を超える場合などは、道路局で特殊車両通行許可を取得してからでないと公道を走行することが出来ません。

また、キャンピングカーで簡単に牽引可能なキャンピングトレーラーと違い、住宅のような大きなトレーラーハウスを牽引して移動するのは個人レベルでは大変困難な作業となるので、専門のプロに依頼する事になります。移動距離や条件にもよりますが、その際の費用が最低でも十数万円~数十万円はかかると思っておいた方がいいです。

トレーラーハウスに住む!住宅に勝る利点は?その魅力とは?の記事まとめ:

住宅に勝るとも劣らない数々の利点がある「トレーラーハウス」、いかがでしたでしょうか?

一戸建て住宅を建てる費用や税金、移動などの利点を考慮しても心が揺らぎますよね!確かに住宅と比較すると大きさには差がありますが、それをカバーできるくらいリーズナブルだと思います。

住宅とキャンピングカーの両方の利点を取り入れた住居がお望みなら、ご家族の方に相談して選択肢に入れても良いのではないでしょうか?

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

LOGHOUSE 夢の丸太小屋に暮らす2014年5月号
価格:1543円(税込、送料別) (2017/4/26時点)

スポンサーリンク

キャンピングカー関連のおすすめ記事はこちら!

○こちらの記事では、キャンピングカーのカテゴリーを人気ランキング形式で紹介しています。ご参考にどうぞ!

tentomushi

⇒キャンピングカー人気ランキング!カテゴリー別人気車両とは!?

○こちらの記事では、幕張メッセで開催された「ジャパンキャンピングカーショー2017」に出展された」、注目のモデルを紹介しています。

⇒ジャパンキャンピングカーショー2017の注目モデルまとめ! 

○こちらの記事では、2017年に全国各地で開催される、キャンピングカーイベントの予定や詳細情報を紹介しています。ご参考にどうぞ!

⇒キャンピングカーイベント|全国のイベント情報2017年予定は?

○こちらの記事では、近年人気急上昇中の軽自動車ベースのキャンピングカー関連記事をまとめて紹介しています。ご参考にどうぞ!

⇒軽キャンピングカー人気の理由はこれだ!厳選記事まとめ!

○こちらの記事では、世界の超豪華なキャンピングカー関連記事をまとめて紹介しています。面白いのでぜひどうぞ!

⇒キャンピングカー|世界の超豪華キャンピングカー記事まとめ! 

○こちらの記事では、「こんな面白いキャンピングカーがあるの!?」と思わず笑っちゃうキャンピングカーの記事をまとめて紹介しています。面白いのでぜひどうぞ!

⇒面白いキャンピングカー厳選記事まとめ! 

○こちらの記事では、キャンピングカー関連で役に立つ、おすすめ情報などをまとめ記事で紹介しています。ご参考にどうぞ!

⇒キャンピングカーおすすめ厳選記事のまとめ!

当サイトでは、キャンピングカーやおすすめ観光地、イベント情報などが満載です。

良かったら立ち寄って下さいね!

⇒ひろログ!」トップページはこちら!

「観光地&レジャー情報」一覧ページはこちら!

スポンサーリンク