このページでは、滋賀県最大のイベント「びわ湖花火大会」でのおすすめ浴衣などをご紹介しています。
当サイトではキャンピングカー関連を中心に様々な記事を掲載していますので、今後とも「ひろログ!」をどうぞよろしく!
びわ湖花火大会2018|浴衣をぜひ今年は着ていきたい!おすすめは!?
いよいよ夏本番!
梅雨明けはまだですが、連日猛暑日も続いてきましたね(汗)
7月~8月にかけて、各地夏のイベントや花火大会などのシーズン到来です!花火イベントとして「びわ湖大花火大会2018」をご紹介中ですが、
今回はイベントへ出掛けたい夏の服装:『浴衣』についてご紹介したいと思います。
男性の方でよくあると思いますが、真夏のイベントで特にカップルでの花火デートなどは、「2人で浴衣で花火に行きたい!」と彼女にお願いした経験も多いと思います。
もちろん若いカップルだけではなく、夫婦や家族(お父さん、お母さん+お子様)でみんなで浴衣を着て出かけたい願望はあっても、
「目立たないかなぁ?」 や、「人混みで大変そう。動きにくそう。」
という印象で、まだ私服でしか行ったことがない方々も多いと思います。・・・でも、
そんなことありません!浴衣は良いモノです!
花火大会なども、せっかくの夏イベントですし、びわ湖花火大会は約35万人も訪れるイベントなんですから、遠慮せずにどんどん浴衣で出掛けましょう!
浴衣には夏は涼しげで、女性は色っぽく見えるので、とても魅力的な日本特有の衣装です。
「浴衣」というと女性のイメージが強く、彼氏が私服で彼女が浴衣というカップルもよく見かけますが、やっぱりお互い浴衣の方が、見た目にもバランスが良いでしょう。
浴衣にも色んな柄や色が多数そろっていて、お値段もピンキリです。
一度こちらでリサーチしてみてはいかがでしょう?
よく見かける、彼氏が「甚平」で彼女が浴衣のカップルがいますが、個人的には悪くはないと思いますし私も経験はあるのですが、「甚平」はもともと部屋着のイメージが強いので、場合によってはだらしなく見えたり、ガラが悪いや品が無いなどのマイナスイメージに取られる事もあるようです。
スポンサーリンク
浴衣での履物の種類は? どれを履いたらいい?
浴衣での履物は以下の種類があります。
●下駄(げた)・・・木製で3点の穴があり、そこに鼻緒がすがっている履物。
●草履(ぞうり)・・・まさしく字の通り、昔は「い草」などで作られた履物です。
かかとが高いほど格式が上がり正装向き。かかとが低いと普段履きになります。
浴衣にはかかとの低いモノを選びましょう。
●雪駄(せった)・・・男性用の履物です。
竹皮草履の裏面に皮が貼ってあるので防水機能があり、
皮底の踵部分にプロテクターがついた草履の一種です。傷みにくく丈夫です。
男性も女性もこの3種類のどれを選んでも、基本的に浴衣には裸足で履くのが一般的です。
どれを選ぶかですが、浴衣や帯の柄や色の雰囲気にあったモノを選ぶと良いでしょう。
ただし、ここで注意!
長時間、下駄、草履、雪駄歩く事でよくあるのが『鼻緒ズレ』です。靴擦れはかかとですが、こちらは足の親指と人差し指の間に出来てしまいます。
間違った「履き方」をしている方も多いので、注意しましょう。
スポンサーリンク
浴衣も履物も持っていないよ~(汗)
って方もいらっしゃると思いますが、年間何回着るかわかんないし、一度しか着ないかも・・・。という理由で購入を躊躇している方には、レンタルが可能なお店もありますよ!
着物や浴衣のお得なレンタル情報が満載!
滋賀県・京都のお店で選んで着付けて、びわ湖花火大会へGO!ヽ(^o^)丿
浴衣・帯・履物・・・すべて揃っていて、セットでレンタル可能です!
びわ湖花火大会2018|浴衣をぜひ今年は着ていきたい!おすすめは!?の記事まとめ:
花火鑑賞に出掛ける時は、一度は浴衣で出かけたいですよね!
親子連れで2~3歳児の浴衣姿もよく見かけますが、反則級の可愛さです(*^-^*)
購入してもよし、レンタルしてもよしで選択肢はさまざまですので、一度浴衣を着て花火大会へ出かけましょう!
関連記事はこちらからどうぞ!
⇒琵琶湖花火大会|2018詳細情報!アクセスとおすすめ観覧場所は?
スポンサーリンク
他のおすすめ記事はこちら!
スポンサーリンク