このページでは、冬の積雪シーズンを乗り切るための自宅で出来る融雪方法をご紹介しています。役に立つおすすめ情報など掲載していきますので、今後とも「ひろログ!」どうぞヨロシクです!
自宅で可能な融雪・除雪方法と必要な設備とは?
近年、数年に一度の大寒波とか大雪とかに見まわれ、どこのご家庭でも除雪作業に四苦八苦していることと思います。豪雪地帯では屋根の雪下ろしや駐車スペースの確保など、除雪での疲労も大きいですよね?除雪は大変な作業なので、自宅周辺すべては無理でも少しでも緩和出来れば助かる事も多いと思います。
そこで今回は、自宅でも出来る融雪方法や設備などをご紹介したいと思います。
ご家庭で可能な融雪方法の種類とは?
○融雪機&融雪槽
融雪機とは、熱源部と雪を溶かす融雪部が一体化して、槽内に投入した雪を燃焼熱で温水加温し、あるいは直接槽内の雪を加温して、雪を急速に溶かすことを目的にした装置のことです。融雪機は槽内に投入した雪を溶かして処理をします。
ご家庭で使用する場合、自宅の敷地内に穴を掘り融雪槽を設置しなければなりませんので、事前に工事が必要となります。
↓こちらは移動式なのでおすすめ!
スポンサーリンク
○遠赤外線融雪装置「解けルモ」
熱ではなく光の力で溶かす、屋外の照明器具のように上から照射するタイプの融雪システムで、設置したその日から、玄関前や駐車スペースなどをスマートに融雪します。
降雪センサーによる自動運転(気温・降雪感知)で運転制御することで、省エネ効果も期待できます。出勤前などの朝の除雪の苦労から解放されますね!
↓商品紹介はこちら!
↓動画はこちら!
○ロードヒーティング
地面(コンクリートや舗装)内に埋設し、電熱線類やパイプに温水を循環させて路面を加熱する方法です。熱源は、電気・ガス・灯油・地下水など色々ありますが、短所は熱源のランニングコストが高くなることです。
センサーにより稼働時間を自動でオン・オフが可能なモノもありますが、いずれにしても地面(床材)の中に事前に設置する必要があるので、大掛かりな工事が必要になります。
豪雪地域ならともかく、一般のご家庭ではコスト面でも不向きと言えますね。
この中でも一番安価で済むのは、地下水からポンプで汲み上げる方法です。
スポンサーリンク
○除雪機
前に付いているロータリー刃が回転することで雪を砕いて巻き込み、上に伸びる排雪口より雪を飛ばして除雪します。積雪の多い地域で、ご家庭で近年よく使用されているのがこの除雪機です。
ご家庭用サイズから歩道や駐車スペースなどの広範囲まで対応可能なサイズまで揃っています。金額は数万円~20、30万円くらいまで大小様々で、エンジン(電動もあり)の馬力や、一度に可能な除雪幅や除雪深などで価格が変わってきます。
最近では、除雪がエンジン、走行がモーターのハイブリッド機まで販売されています。
↓電動で低価格!20メートル延長コード付き!
↓エンジンでもコンパクト&パワフル除雪で低価格!
↓ホンダ初の電動充電式除雪機!
↓ホンダ製エンジンでパワフル除雪!
○融雪マット
ゴムチップマットの中にヒーター線を埋め込んだ融雪用のゴム製マットです。
柔軟で屈曲耐久性に優れていますので、敷いてコンセントに繋げば手軽に融雪が可能です。ご家庭では、凍結しやすい玄関先や階段などに効果を発揮します。
↓玄関先の階段の融雪にいかが?
↓玄関前の広い場所の融雪に!
↓もっと広い場所や屋外駐車場の融雪にいかが?
スポンサーリンク
○井戸水を利用する融雪方法
井戸水をポンプで汲み上げ、穴あきホースなどで散水する融雪方法です。井戸水は地下水なので、10℃前後の熱があり、この水を散水することで融雪が可能になります。
地下水は無料ですし、地下水を汲み上げるためのポンプの電気代だけで利用でき、ランニングコストがかなり安く済むのが特徴です。 ランニングコストでは、他のタイプと比較して最も安くなるケースも多いです。
ただし水道料金を低費用に抑えるなら、使用可能な井戸水が自宅に掘られている事が条件となります。
↓冬期は融雪用、夏期は散水用としてオールシーズンに!
↓こんなのもありますよ!
○お風呂の残り湯を使用するお手軽融雪方法
お風呂場からポンプで残り湯を吸い上げ、そのまま雪を溶かしたい場所へホースなどで放水する方法です。入浴後の残り湯だと水温も高いので簡単に融雪は可能ですが、浴槽の容量分のみの使用量となってしまいます。ポンプはホームセンターで販売しているモノだと安価で手に入りますので、ちょっとここだけ雪を溶かしたい。という場所限定なら一番コストがかからずに済みます。
スポンサーリンク
おすすめの融雪・除雪方法は?
1:一番費用を抑えたい。簡易的に少ない範囲の融雪や除雪だけでも手助けになるのは、お風呂の残り湯を使用する方法と、井戸水をポンプで吸い上げる方法です。
2:決まったこの場所だけは確実に融雪したい。
遠赤外線融雪装置が設置後手がかからないのでおすすめです!
3:ゆっくりでも体力を消耗せずに除雪をしたい。
小型のモノなら数万円であるので、女性でも使用可能なサイズの除雪機がおすすめです。
4:ここだけは融雪したい。(小範囲)
サイズにより費用も異なりますが、手軽に設置が出来るのは融雪マットですね。
自宅で可能な融雪・除雪方法と必要な設備とは?の記事まとめ:
方法としては色々ある自宅の融雪や除雪方法、いかがでしたでしょうか?
融雪機やロードヒーティングなどは、費用が高くついてしまいそうなのが難点ですね。北海道や東北地方の豪雪地帯などでは使用する価値は高いと思いますが、年間数回程度の積雪地域では、融雪マットや除雪機などが良いのではないでしょうか?
いつも決まった場所だけを融雪したいのなら、遠赤外線融雪装置もおすすめだと思います。
いずれにしても気象次第ですので、強い寒波が来ない事を祈りたいですね。
スポンサーリンク
当サイトでは、他にもおすすめ情報などが満載です。良かったら立ち寄って下さいね!
スポンサーリンク
コメント
はじめましてお世話になります。自宅の融雪装置を検討中です。
(エリアについて)
1.前庭部通路 (幅4.5m×長さ10m)×3← 2か所で直角に曲がって1本の通路で通ります。
2.門柱から始動への通路 幅4.5m×長さ40m
3.1については家庭用ポンプ日立 家庭用に使用している井戸から浅深両用自動ポンプから散水ホースで水量不足にならないようじゃ口を絞って使用を検討します。CTP400J 型
で 45L/分の水量で兼用します。2については川から水をくみ上げ地面まで約1m吸い上げ10mのホースで門柱の通路まで伸ばします。そこから40m長さは ツルミポンプ 50PU2。15Sの0.1㎥/分の水中ポンプあたりを検討しています。 いずれも能力的にかなり不足するのではないかと思っています。何か良いアドバイスをお願いします。