音質向上に効果絶大なデッドニングとは?

スポンサーリンク
当サイトの管理人「ひろろん」です。

このページでは、クルマのスピーカー音質向上や静粛性向上にとても重要な『デッドニング』について詳しく紹介しています。当サイトでは他にもキャンピングカー関連を中心に様々な記事を掲載していますので、今後ともひろログ!」をヨロシク!

音質向上に効果絶大なデッドニングとは?

クルマでのドライブ中、とても重要になるのが「音」だ。

カーステレオのサウンドやTVの音声はもちろん、車外から侵入する「騒音」もその中に入る。この「音」が心地よくもあり、またストレスにもなる。ドライブにはとても重要な要素となっている。

今回は、心地いい音質の向上、騒音の低減を目的とした「デッドニング」について詳しく書いていこうと思う。

デッドニングとは?

デッドニングとは、クルマのドア内部に設置されているスピーカーから発する「音」によるボディ(鉄板)の余計な振動をドアパネルに制振材などにより補強し、スピーカー本来の性能を発揮させ音質を向上させる施工方法だ。

この施工をする事により、ドアなどの鉄板の耐振動性が向上し一定の遮音効果もある。スピーカーから発する音質はあまり聞き取れないようなボワッとした感じの音からシャキッと引き締まった音質に変化する。ボーカルなどの声も聞き取りやすくなるのだ。

クルマのボディは、スピーカーの音質においては最悪の条件。薄い鉄板に挟まれ、内側は樹脂製の内装。スピーカー内部は隙間だらけ。こんな劣悪な条件で良い音など出るはずもない。

通常オーディオレス車以外のクルマは純正スピーカーが設置されているので、音にこだわらない方は気にはならないだろう。

しかし、音質という面では良くない。純正スピーカーは「一応音は出ます」程度のモノしか付いていないし、ボリューム上げればビビり音や振動も大きくなってしまいとても心地いいサウンドとはかけ離れた音質となってしまうのだ。

社外スピーカーに交換するだけでももちろんそれなりの音質向上にはなるが、この「デッドニングを施すことで本来持っているスピーカーの性能を十二分に発揮させる事が可能となるワケなのだ。

↓こちらは某メーカーの純正スピーカー

コーンは紙っぽく、裏のマグネットの小さもエグイ。こんなスピーカーで良い音なんて出る気がしない…。

↓こちらはケンウッド社製ハイレゾ音源対応高性能セパレートスピーカー

コーンの材質やマグネットの大きさなど、純正スピーカーとは比べものにならない。

スポンサーリンク

デッドニングでは何をどんな順番で施工する?

ここでは、まずスピーカーレス車を除く純正スピーカーから社外スピーカーへ交換する前提でのデッドニングの施工手順をザクっと説明しておこう。

1:ドアの樹脂製内張り外し

2:水滴防止用保護フィルム除去(ブチルゴム剥がし)

3:純正スピーカー外し(ハーネスはずし含む)

4:アウターパネル(※1)の制振材貼り付け(インパクトビーム含む)

5:スピーカー設置場所裏側に吸音材を貼る

6:スピーカー裏以外のアウターパネルにも部分的に吸音材を貼る

7:インナーパネル(※2)のサービスホール形状に制振材を型取りする

8:サービスホールに制振材を貼りサービスホールを塞ぐ

9:好みの社外スピーカーとハーネスを設置

(インナーバッフルボードも併用すると更に効果的!)

10:内張り内部からの音漏れ防止の為、スピーカー用防音シートをリング状に貼る

11:ドア内張りからの音漏れしそうな場所(主に内張り上部)に防音シートを貼る

12:インナーパネルの不要な穴や振動が大きい場所にポイント制振材を貼る

13:内張りを戻して施工終了!

※1 アウターパネル:ドア内側から見て一番奥(外側)のパネル(鉄板)のこと。ここへの作業はスピーカーホールやサービスホールから施工する事になる。

※2 インナーパネル:ドア内側から見て手前(内張りが付いていたパネル)のこと。手前にあるので、アウターパネルより作業がしやすい。

デッドニングに必要な材料は?

デッドニングに必要な材料は以下のようになる。

○内張りはがし、+ドライバー

○ブレーキ&パーツクリーナー(貼り付け前の清掃、脱脂等)

○制振シート(レアルシルトやレジェトレックスなど)

(インパクトビーム専用制振シートも市販されているが、制振シートから切り出して使用しても良い。ハサミやカッターナイフで簡単に切り出せる。)

○吸音シート(スピーカー裏側のアウターパネルに貼り付ける吸音材)

○防音シート(内張りやスピーカーからの音漏れ対策用)

デッドニングに必要な材料は最低限これくらいは必要だろう。

スポンサーリンク

デッドニングはDIYでも可能?

デッドニング施工を行なっている専門業者やドライブショップなどにデッドニングを依頼するのが一番簡単ではあるが、材料費・工賃込みで最低でも40,000円~60,000円程度はかかる。

どの程度のデッドニングかによって使用する材料の質や量が変わってくるので、一概に費用がどれくらいかかるかは正直言ってピンキリである。100,000円以上かかる施工もあるだろう。

しかし、クルマの内装の外し方やデッドニングの基本施工内容や材料さえ把握しているなら、もちろんDIYでも施工は可能だ。

クルマいじりが好きな方なら、デッドニングや遮音施工などはほぼご自分でやってしまうだろう。自分で出来ればかかる費用は材料費だけで済む。

私も専門の仕事をしているプロではないがクルマいじりが好きなので、デッドニングは過去2台施工した。その他カーナビやサブウーファーの配線や取り付け、ホーン交換などもやっている。もちろん4月に乗り換えた今のマイカー(NBOXカスタム)にも近々施工する予定だ。

要は基本的な知識さえ把握出来ていれば、自分で施工する事は可能なのだ。

ただクルマの直接動く部分に関連するパーツ(ブレーキやサスペンション、エンジン周り等)の交換などは、走行中に危険が伴わないように専門のプロにお願いした方が良いだろう。

スポンサーリンク

手軽なデッドニングキットも販売している!

デッドニング初心者に最適な、必要な材料が同梱されている「デッドニングキット」も販売されている。ドア2枚分の施工が可能な「オールインワンキット」から、スピーカー周辺に重点を置き基本を押さえたキットまで材料の量や価格も幅広く販売されているのだ。

↓私が個人的におすすめしたいのは、エーモン音楽計画のこれ!ドア2枚分のデッドニングに必要な材料がすべて揃っているキットだ。デッドニングに初挑戦したい方におすすめだ。

↓オーディオテクニカのデッドニングキットもおすすめ!エーモンのオールインワンキットほどビギナー向けではないが、制振材や吸音材にこだわったドア2枚分のキットとなっている。内張りの振動を抑制する「クリップダンパー」が同梱されている所がポイント!

↓アウターパネルに施工する制振と吸音のみに重点を置いたお手軽価格のキットだ。施工することで低音がしっかり出るそう。

スポンサーリンク

音質向上に効果絶大なデッドニングとは?の記事まとめ:

デッドニング施工の重要性や方法を詳しく解説させて頂いたが、いかがだっただろうか?

デッドニングは施工することで、カーオーディオの音質改善や静粛性の向上にも繋がるとても重要なカーボディチューニングなのだ。デッドニングにトライしてみたい方は、音質改善に実感が出やすいフロントドア2枚からまずは取り掛かってみて欲しい。

ただ、デッドニングは底なです。突き詰めれば突き詰めるほど深みにハマっていくので、ハマりすぎには要注意です。

当サイトでは、他にもキャンピングカーやおすすめ情報なども掲載中!

⇒「ひろログ!」トップページはこちら!

⇒「キャンピングカー」情報一覧ページはこちら!

⇒「おすすめ」情報一覧ページはこちら!

「観光地&レジャー情報」一覧ページはこちら!

キャンプ場」情報一覧ページはこちら!

スポンサーリンク