お正月料理の定番「おせち料理」で新年を!通販の予約も充実!

このページをご覧頂き、ありがとうございます。
サイト(記事)の管理人の「ひろろん」です。

早いもので、2017年も終わりを告げようとしていますね。お正月といえば…。やっぱり豪華な「おせち料理」が楽しみですよね!

このページでは、そもそものおせち料理の由来や2018年のおせち料理について紹介しています。楽しい情報やおすすめ情報など、たくさん紹介していきたいと思っていますので、今後とも「ひろログ!」をよろしく!

スポンサーリンク

お正月料理の定番「おせち料理」で新年を!通販の予約も充実!

おせち(御節)料理の由来は?

もともと季節の変わり目の節句(節供)に、神様にお供えした食べ物を「お節料理」と呼んでいましたが、やがて、節句の中でも、もっとも重要な正月の料理のことを「おせち料理」と呼ぶようになりました。

おせち料理はお正月の神様、年神様に供える料理であり、家族の幸せを願う縁起ものの料理でもあります。

ですから、五穀豊穣、家族の安全と健康、子孫繁栄の祈りを込めた、海の幸、山の幸を豊富に盛り込んだものなのです。

縁起物であるおせち料理の「いわれ」って知ってた?

おせち料理の食材には、単におかずではなくおめでたい意味や「いわれ」があります。おせち料理と言えば…。

『あっ!あるある!この料理って絶対入ってる!』って食材が必ず入っていたりしますよね?

何気なくおせち料理に入っている食材には、お祝い事に不可欠な食材、願い、祈りという意味がちゃんとあるんです。昔からこういった「想い」を込めておせち料理を作られていたんですね!

食品や料理に込められた願いをよく理解して縁起の良い食材を揃えれば、おせち料理の豪華さや彩りもよりいっそう良いものになりますしね!

おせち料理に欠かせない縁起の良い食材とは?

○紅白蒲鉾:

紅白は「祝の色」であり、蒲鉾(かまぼこ)は「日の出」の象徴です。

元旦にはなくてはならない料理です。

○栗きんとん:

「豊かさと勝負運」を願い、黄金色に輝く財宝にたとえた料理です。

○だて巻き:

江戸時代、長崎から江戸に伝わった「カステラ蒲鉾」が、伊達者(シャレ者)たちの着物に似ていたので「伊達巻」と呼ばれるようになったそうです。

○数の子:

数の子はニシンの卵。子宝と子孫繁栄を願い、『二親(にしん)から多くの子が出るのでめでたい』と、古くからおせちに使われてきました。

○黒豆:

「まめ」は、丈夫・健康を意味する言葉です。「まめに働く」などの語呂合わせからも、元気に働けますように。と祈りを込めた、おせち料理には欠かせない料理です。

○錦玉子:

黄身と白身の2色が美しい錦玉子は、その2色が金と銀にたとえられ、正月料理として喜ばれます。2色を「錦」と語呂合わせしているとも言われています。

○昆布巻き:

昆布は「喜ぶ」の言葉にかけて、正月の鏡飾りにも用いられている一家発展の縁起ものです。日本料理の必需品であり、昆布で健康長寿を願います。

○菊花かぶ:

冬が旬のかぶをおめでたい菊の形に飾り切りし、紅く染めて紅白の酢のものに仕立てたのが菊花かぶです。旬のかぶも、めでたい色と形で美味しく頂きましょう。

スポンサーリンク

○田作り:

五穀豊穣(ごこくほうじょう)を願い、 小魚を田畑に肥料として撒いたことから名付けられたのが「田作り」です。片口鰯(いわし)の小魚(ごまめ)を使った田作りは、関東でも関西でも祝い肴(さかな)のうちの1品です。小さくても尾頭付きがポイントです。

○小肌粟漬:

小肌は「コノシロ」という魚の成魚になる前の名前です。出世魚なので、子供たちの将来の出世を願います。黄色はクチナシで染めた粟で、五穀豊穣を願っています。

○えび:

長生きの象徴であるえびは、長いひげをはやし腰が曲がるまで長生きすることを願って正月飾りやおせち料理によく使われます。おせち料理には、小えびを串で止めた「鬼がら焼」がよく用いられます。

○お多福豆:

「福を招く豆料理」として祝い膳にはよく登場します。空豆の一種で、その形がふくよかな「おたふくの顔」に似ているところから、お多福豆と呼ばれています。

○ごぼう:

細く長く、地中にしっかり根をはるごぼうは「細く長く幸せに」を願い、縁起のよい食材として様々に使われています。

○紅白なます:

生の魚介と大根、にんじんと酢で作ったことから「なます」の名がつけられました。紅白でおめでたい、さっぱりとした料理です。

○するめ:

「寿留女」の字をあて結納の品として使用され、めでたい祝儀の膳には欠かせない品でした。 するめは、祝い事を表す縁起物としてなくてはならない食材です。

豪華絢爛!今や通販での予約が可能なおせち料理!

今、通販サイトでのおせち料理が熱いです!

豪華絢爛な名店のおせち料理が通販で予約可能なんです。お値段も1万円以下のものから、3万円以上の豪華なものまで、また人数に合わせてサイズも色々揃っています。

来年のお正月は、通販でおせち料理を楽しんでみてはいかがでしょうか?

⇒楽天市場でおせち料理の商品を見る

⇒Amazonでおせち料理の商品を見る

⇒Googleでおせち料理の商品を見る

⇒高島屋の通販サイトでおせち料理の商品を見る

⇒大丸・松坂屋の通販サイトでおせち料理の商品を見る

お正月料理の定番「おせち料理」で新年を!通販の予約も充実!の記事まとめ:

お正月料理の定番「おせち料理」。由来や食材の種類の「いわれ」など、紹介させて頂きましたがいかがでしたでしょうか?

おせち料理って、お正月には欠かせない料理として当たり前のように食べていましたが、すごい奥の深い料理なんですね。今後はありがたくよく味わって頂こうと思います。

○お正月関連記事は他にもあるよ!暇つぶしにどうぞ!

⇒年末年始過ごし方|あなたなら何する?有意義なお正月の過ごし方は?

当サイトのおすすめ記事一覧はこちら!

「ひろログ!」トップページはこちら!

「キャンピングカー」情報一覧ページはこちら!

「おすすめ」情報一覧ページはこちら!

「観光地&レジャー情報」一覧ページはこちら!

キャンプ場」情報一覧ページはこちら!

スポンサーリンク