車の静音化をDIYで実現!NBOXカスタムJF1~エンジンルーム編~

スポンサーリンク
当サイトの管理人「ひろろん」です。

このページでは、私の愛車NBOXカスタムJF1のエンジンルームの静音化(防音)施工について詳しく紹介しています。当サイトでは他にもキャンピングカー関連を中心に様々な記事を掲載していますので、今後ともひろログ!」をヨロシク!

車の静音化をDIYで実現!NBOXカスタムJF1~エンジンルーム編~

フロントドア、スライドドア、リアスピーカー周辺までのデッドニング施工が完了したNBOXカスタムJF1ですが、今後の目標であるフル静音化計画の第一弾として、今回はエンジンルームの防音をやってみたいと思います。

私が前回までに紹介させて頂いたデッドニング施工についての記事はこちらをご覧ください。

まずは、デッドニングをよく知らない方へこの記事をどうぞ!

⇒音質向上に効果絶大なデッドニングとは?

私のクルマいじりのベース車、NBOXの記事はこちら!

⇒NBOXカスタムJF1最高の中古車を手に入れた!

リアスピーカーのデッドニング施工の記事はこちら!

⇒NBOXカスタムJF1リアスピーカーデッドニング施工!

フロントドアスピーカーのデッドニング施工の記事はこちら!

⇒NBOXカスタムJF1フロントドアスピーカーデッドニング施工!

リアスライドドアのデッドニング施工の記事はこちら!

⇒NBOXカスタムJF1スライドドアデッドニング施工!

スポンサーリンク

ボンネットの静音化手順①:インシュレーターを外す

ボンネットを開けると、画像中央にインシュレーター(耐熱防音材)があります。まずはこのインシュレーターを外してしまいます。

これは赤丸で囲んだクリップ4ヶ所で固定されているので、このクリップを内張り剥がしで剥がれますが一番最初は結構硬めです。ピンを破損しない様に注意が必要です。

↓ちなみに私はこのクリップを外す時にこちらのクランプツールを使用しました。硬めのクリップでも簡単に外せますよ!


↓これだけ揃っていれば内張り剥がしは無敵かも!?



インシュレーターを剥がすと鉄板部がむき出しになります。この面の下地処理としてブレーキパーツクリーナーなどで綺麗に脱脂しておきます。

スポンサーリンク

ボンネットの静音化手順②:制振材を貼り付ける

次の作業は、インシュレーターを外したこの部分に、制振材のレジェトレックスを部分的に貼り付けていきます。プラスチックヘラなどで軽く叩いてみて、軽い金属音がする部分を重点的に貼っていきます。

制振材は密着していないと効果が得られないので、ヘラなどで充分に擦り付けて圧着しておく必要があります。

↓私が使用したレジェトレックス制振材はこちら!

ボンネットの静音化手順③:防音材・吸音材を貼り付ける

制振材が貼り終わったら、次にインシュレーターで隠れる部分に防音材を貼り付けます。

インシュレーターを当てて大体の型取りをして、二回りほど小さめに「エプトシーラー」を切り出して貼っています。私は防音材にこの「エプトシーラー」をよく使います。防音性能があり、素材が軽量であるのが良いです。

その上に最初に貼ったエプトシーラーが隠れるサイズに切り出した、「ゼトロ耐熱吸音シート」を貼り付けます。この「ゼトロ耐熱吸音シート」は、耐熱素材で軽量の吸音シートなので、エンジンルームなどの施工に適しています。

↓重量をあまり増やしたくない部分の防音施工に最適!

↓エンジン下部やボンネット以外にも使用可能!吸音効果が高い耐熱シートです!

スポンサーリンク

ボンネットの静音化手順④:インシュレーターを戻し吸音材を貼り付ける

手順③まで終了したら、インシュレーターを外した逆の手順で元の位置に戻し、その周辺に貼れるだけの「ゼトロ耐熱吸音シート」を貼り付けます。

ボンネットの開閉の妨げにならない様に注意して、インシュレーターを取り囲むように可能な限り広範囲に貼り付けていきます。

ちなみに、下画像のインシュレーター上部2ヵ所にステッカーが貼ってあります。これは隠れたり剥がしてしまうとディーラーでの整備に具合が悪いらしいので、見えるようにくり抜いておきました。(一旦剥がして別の位置に貼ってもOKらしいですが…。)

ボンネットの静音化手順⑤:エンジン周辺パネルに吸音材を貼り付ける

最後に、エンジン周辺のパネルに手が届く範囲で「ゼトロ耐熱吸音シート」を貼れるだけ貼り付けていきます。フロントガラス下部にもインシュレーターが付いているのですが、ここのピンは外すのが難易度が高そうなので、今回はそのままにしてインシュレーター下の鉄板が出ている部分を重点的に貼っています。

今後時間があればヒューズボックスなどのパーツを外して、更に下側にも「ゼトロ耐熱吸音シート」を貼っていきたいと思います。

スポンサーリンク

番外編:ピラー内部の防音対策

「ゼトロ耐熱吸音シート」が少し余ったので、ドアミラー内側のピラー内部にも防音対策として貼り付けておきました。

エンジンルーム静音化対策の効果は??

元々NBOXカスタムのターボエンジンは低回転で充分トルクが発生するので、NAエンジンよりは静かな印象だったのですが、更にエンジン音が小さく聞こえるようになりました。

エンジンの位置が遠ざかったような、運転席とエンジンルームに1枚新たに壁が出来たような…。そんな印象です。

ボンネットを「コンコン」とノックしてみても制振材の効果が出ていて、ドアのデッドニング同様軽い音がしなくなりました。

施工時間も2時間程度なので、作業内容の割には効果があったのではないでしょうか?

スポンサーリンク

車の静音化をDIYで実現!NBOXカスタムJF1~エンジンルーム編~の記事まとめ:

NBOXカスタムJF1のエンジンルームの防音の手順を紹介させて頂きましたが、いかがでしたでしょうか?

デッドニングや防音・遮音施工は基本的な理屈は同じですが、個々で施工材料や施工方法も違いがあるので、私が紹介した材料や手順がすべてではありません。

自動車の防音・遮音では、部分的に施工しても劇的な効果は中々得られません。車体全体にデッドニングや防音・遮音施工を施すことで最終的には高級車なみの効果は体感できるので、もし興味がある方がおられましたら一度チャレンジしてみてはいかが?

私も今後、コツコツと車体全体に静音化計画を実行していきます!

NBOXカスタム静音化計画で施工した他の部分の記事はこちら!

⇒車の静音化をDIYで実現!NBOXカスタムJF1~リアタイヤハウス編~

⇒車の静音化をDIYで実現!NBOXカスタムJF1~フロントフェンダー編~

⇒車の静音化をDIYで実現!NBOXカスタムJF1~リアゲート&ラゲッジ編~

⇒車の静音化をDIYで実現!NBOXカスタムJF1~フロア編~

当サイトでは、他にもキャンピングカーやおすすめ情報なども掲載中!

⇒「ひろログ!」トップページはこちら!

⇒「キャンピングカー」情報一覧ページはこちら!

⇒「おすすめ」情報一覧ページはこちら!

「観光地&レジャー情報」一覧ページはこちら!

キャンプ場」情報一覧ページはこちら!

スポンサーリンク